歯科医師の勉強会・育成システム

歯科医師として必要な知識・技術・人間力を伸ばす!
継続的に学べる勉強会・成長の仕組み

勉強会・成長の仕組み

当院に務めるドクターには、総合的な技術力・知識はもちろんのこと、患者さんやスタッフから信頼される人間力を身につけてほしいと考えています。「技術力」と「人間力」、どちらかの成長なくして、真に患者様に貢献できる歯科医師になることはできません。そのために、勉強会の実施を継続的に行なったり、セミナー参加を推奨しています。基礎から着実に成長し、最新・最先端の歯科医療も学び、習得してほしいと思っています。

「ブラック歯科医院」を選ぶリスク

実は、勤務医を沢山雇っている歯科医院でも意外に多いのが、歯科医師の育成については放置状態になっている歯科医院です。そんな歯科医院は、ある歯学部の学生から「ブラック歯科医院」と呼ばれていると聞いたこともあります。

院長の診療はほとんど見ることもできず、保険の患者さんを回すことに必死になり、そのまま数年が経過してしまう。難しい症例は自己流でなんとか頑張ってみる。それでは、成長は遅くなってしますし、基本が身についていないので、目先は収入が高くてもいつか伸び悩む時が来るでしょう。そんな状態にならないように、当院では段階的に、着実に成長できるようサポートしていきます。

技術レベルにより高収入も可能です

技術レベルにより高収入も可能

当院では、技術が一定の水準に到達したドクターには、どんどん自由診療も任せています。配当もしっかりすることができるので、技術が上がれば上がるほど、収入もあがります(給与は固定+歩合制度です)。

3年目で1000円以上、4年目にして、1200万円以上の収入を得ているドクターもいます。院長や先輩と一緒に相談しながら、収入面も考えながらあなたの未来を描いていきましょう。

当院で勤務することで得られる、技術や能力の一例は・・・

研修医の先生

  • 形成、エンド、CRの初級編を身につけられる
  • 開業医での勤務医の動き方の基本を学ぶことができる
  • 研修後に、即戦力として活躍できるレベルまで到達可能
  • 成長する歯科医師としての心構えを身につけることができる
  • 朝も夜も、自由に好きなだけ練習が可能

勤務医の先生

  • 基礎技術を実習と実践で着実に身につけられる
  • 早くから実践を重ねることで、審美補綴に強くなる
  • アドバンスクラスの診断ができるようになる
  • 自信を持ってインプラントを埋入できるようになる(最短2年目から実践可能)
  • 精密な義歯を製作するための印象採得が身につく
  • 歯周病/歯周外科/再生療法に強くなる
  • 矯正や外科処置も学び実践ができる
  • 咬合への知識が身につく
  • 最新の治療を学ぶ機会を得られる、補助がある
  • 一口腔単位の治療計画を立て、実践することができる
  • 高いカウンセリング・プレゼン能力(治療説明、提案など)
  • 患者さんとのコミュニケーション能力
  • スタッフマネジメントの能力
  • 歯科医院経営・マーケティング能力

初期研修(基礎の習得)
カリキュラム・マニュアルに沿って基礎研修を行います。
先輩もサポートします。

「やったこともないのに、いきなりブリッジの形成をさせられた!」

そんなことが、当たり前に起こっている歯科業界。当院ではそんなことは絶対にありません。
まずはカリキュラムに沿って、ステップバイステップで研修を行います。

1~2年目には基礎を固めることが大切です。体系的に、確実に基礎をマスターできるよう、教育カリキュラムを用意しています。また、タービンやバーの使い方まで画像で示したマニュアル付きの模型教材もあり、基礎をしっかり身につけることができます。

そして患者さんを任せられるようになったら、実践へとデビューです。最初は、先輩ドクターがチェックするので安心です。たとえ不器用でも、しっかりと研修をこなせば一人前になりますので、安心してください。

教育カリキュラム、実習サポート例

  • 1~2年目の研修カリキュラム表/模型実習教材・マニュアル
  • 参加セミナースケジュール表/トレーニングスケジュール表
  • 最低3ヶ月間、形成、セットのたびにチェック・指導・フォロー
  • 研修期間後は不安がある症例について、チェック・指導・フォロー
  • 模型・抜去歯牙を使った形成・根管治療の実習、院長・先輩のチェック
  • 模型を使っての形成の練習等、院長・先輩のチェック
  • 模型を使ったフルマウスの補綴実習等、院長・先輩のチェック
  • 日々の症例検討、治療計画立案、振り返り

1時間で1人の枠でじっくり治療

1時間で1人の枠でじっくり治療

基礎を身につける段階では、自信のない治療に関しては1時間の枠でじっくりと時間をかけて診療してもらっています。また、それ以外も保険診療であれば基本的には30分に1人の枠で診療を行ってもらうので、しっかりと治療を行えます。雑な治療が癖になることを防げます。


セミナー研修会参加補助制度

セミナー研修会参加補助制度

臨床セミナーへの参加をカリキュラムの一環としています。
医院指定のセミナーに関しては、セミナー代の半額を医院負担で参加することができます。
また、指定以外のセミナーへも補助制度を用意していますので、
自分の求める知識スキルを身につけることができます。

■参加可能な臨床セミナー例

  • 歯内療法/歯周治療/保存治療/小外科手術/補綴の基礎セミナー
  • GCクリニカルセミナー(1年目 ※現在はオンラインセミナー)
  • インプラント100時間コース(2年目)
  • SJCD年間コース(3年目)
  • JIADSインプラントペリオコース
  • インプラントベーシックセミナー
  • 矯正セミナー(床矯正、ブラケット矯正、マウスピース矯正など)

症例検討会、ディスカッション、日々の振り返り

日々の振り返り

歯科医師が集まり、定期的に症例検討会を行っています。
院長や先輩が担当している症例から学んだり、
先生自身の症例を一緒に考えたりする場があることで、
診断力治療計画立案スキルが飛躍的に向上します。
また、毎日1日の診療を振り返る時間を作りますので、
「分からないことが、なんとなく分からないままになってしまっている」という状況を防ぎます。
気軽に質問をできる場と時間があります。


早い段階から、自費診療を経験できます

基準に到達したと判断されれば、1年目からでも自費診療を実践することができます。
先輩ドクターも1年目から経験し、大きな自信になったという声が多く上がっています。

また、希望があれば2年目からインプラントや矯正を学び始めることで、
2~3年目以降には実践することも可能です。

治療計画立案の段階から院長とディスカッションを行いながらですので、安心して取り組むことができます。


CTを用いた診断解析の習熟が可能

CTを用いた診断解析の習熟が可能

インプラントの診断計画はもちろんのこと、
エンドや智歯の抜歯などでもCTを撮影して、
診断する能力が身につきます。
もはや必須となったCTを勤務医時代からどんどん活用してください。


学んだことを実践できる環境です

学んだことを実践できる環境

研修会でせっかく学んだ技術も、実践できる環境がないと身につくことはありません。
当院では、新しい知識技術を積極的に取り入れる方針です。
診断治療計画立案をしっかりと行うことを前提として、
実践でもどんどん経験してもらいたいと思います。


フルマウス症例を学び、実践することができる

難しい症例でも、治療計画診断がしっかりとできるレベルに到達するようサポートを行いますし、
実践をすることも可能です。最終的にはフルマウスの症例も自信を持って取り組むことができるようになり、
最先端の治療を学び真のプロフェッショナルを一緒に目指していくことが理想です。


しっかりと配当&幅広い年齢層の患者様

幅広い年齢層の患者様

当院には子供からお年寄りまで幅広くお越しになります。
小児歯科矯正から義歯、インプラントまで、どれも偏りなく学び、経験することが可能です。

開業するまで子供を診たことがない、義歯を作ることがなかったということはありません。
配当もしっかりできますので、確実に経験が積める環境です。


拡大鏡を使用した治療

拡大鏡を使用した治療

なるべく拡大鏡を使用した治療を勤務医の先生も行うように推奨しています。
拡大鏡を購入する費用も一部負担しています。早くから、精密な診療を身につけましょう。


マイクロスコープなどの機器を使用できる

マイクロスコープ

院内・外部研修によって必要な技術・知識を身につけたら、マイクロスコープを使用した診療を行うことができます。今後は、顕微鏡を使った根管治療なども必須のスキルになると考えられます。勤務医時代から慣れ親しんでおくことが、あなたの可能性を大きく広げることになるでしょう。今後も、時代と必要性を考えて様々な最新の機器を導入していく予定です。


若手歯科医師向け実習講座(教材・マニュアル)

36ヶ月で学べる若手向けの実習教材を用意しています。スピードは相談しながらですが、しっかり取り組むことで着実に基本的な技術が身につきます。また、非常に分かりやすいマニュアルがついているので、それを参考に実践的な実習が可能です。

  1. 1回目窩洞形成

    2級・3級・4級・5級の窩洞形成やアンレー形成を行います。

    実習スタイル手に持って実習

  2. 2回目CR修復

    2級・3級・4級・5級のCR修復やWSD修復を行います。

    実習スタイル診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

  3. 3回目保険インレー窩洞形成、アンレー形

    保険診療を想定し、2級インレー窩洞形成やMODインレー窩洞形成、アンレー形成を行います。

    実習スタイル診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

  4. 4回目自費インレー窩洞形成、アンレー形

    自費診療を想定し、2級セラミックインレーやMODゴールドインレー、セラミックアンレーなどの形成を行います。

    実習スタイル診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

  5. 5回目支台歯形成

    レジン前装冠やレジンジャケットクラウン、メタルクラウンなどの形成を行います。

    実習スタイル手に持って実習

  6. 6回目保険支台歯形成

    保険診療を想定し、レジン前装冠やレジンジャケットクラウン、メタルクラウンなどの形成から印象彩得まで行います。

    実習スタイル診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

  7. 7回目自費支台歯形成

    自費診療を想定し、ジルコニアクラウンやハイブリッドクラウンの形成からTEK製作までを行います。

    実習スタイル診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

  8. 8回目ラミネートベニア形成

    ラミネートベニアの形成を、上顎前歯6部位を対象に行います。

    実習スタイル診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

  9. 9回目歯内療法修復の基本

    髄室開拡から根管拡大・形成、根管充填、仮封までの基本的な術式を行います。

    実習スタイル抜去歯にて実習

  10. 10回目歯内療法修復

    基本的な術式に加え、電気的根管長測定やステップバック法での根管形成・拡大などを行います。

    実習スタイル抜去歯にて実習

  11. 11回目支台築造

    築造窩洞形成やレジンコア築造、印象彩得を行います。

    実習スタイル診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

  1. 1回目写真撮影(ベーシック)

    口腔内写真のベーシックな撮影方法を学びます。

    実習スタイル診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

  2. 2回目スケーリングルートプレーニング

    プロービングやスケーリングの基本的な操作や、シャープニングを行います。

    実習スタイル手に持って実習

  3. 3回目スケーリングルートプレーニング歯

    口腔内を想定したスケーリングやルートプレーニング、歯周ポケット掻爬を行います。

    実習スタイル診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

  4. 4回目暫間固定の基本

    接着性レジン固定やA-スプリントを行います。

    実習スタイル診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

  5. 5回目縫合の基本

    単純縫合や連続縫合、マットレス縫合などさまざまな縫合を行います。

    実習スタイル手に持って実習

  6. 6回目オープンフラップキュレッタージ

    オープンフラップキュレッタージの基本的な術式を行います。

    実習スタイル診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

  7. 7回目歯肉切除術の基本

    歯肉切除術の基本的な術式を行います。

    実習スタイル診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

  8. 8回目根分岐部病変の基本

    ルートセパレーションやヘミセクション、トライセクションの基本的な術式を行います。

    実習スタイル診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

  9. 9回目歯周外科の基本(遊離歯肉移植術、結合組織移植)

    遊離歯肉移植術や結合組織移植術の基本的な術式を行います。

    実習スタイル手に持って実習

  10. 10回目歯周外科の基本(遊離歯肉移植術、結合組織移植)

    口腔内を想定した遊離歯肉移植術や結合組織移植術を行います。

    実習スタイル抜去歯にて実習

  11. 11回目歯周外科の基本(歯肉弁根尖移動術)

    歯肉弁根尖移動術の基本的な術式を行います。

    実習スタイル抜去歯にて実習

  1. 1回目縫合の基本

    単純縫合や連続縫合、マットレス縫合などさまざまな縫合を行います。

    実習スタイル手に持って実習

  2. 2回目埋没抜歯の基本

    半萌出歯や近心傾斜歯、水平埋伏歯の抜歯を行います。

    実習スタイル手に持って実習

  3. 3回目分割抜歯埋伏歯抜歯の基本

    水平埋伏歯や残根歯の抜歯を行います。

    実習スタイル診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

  4. 4回目骨隆起の除去

    臼歯部や口蓋部にある骨隆起の除去を行います。

    実習スタイル診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

  5. 5回目歯根端切除術の基本

    総義歯を想定し、概形印象から咬合床の製作まで行います

    実習スタイル診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

  6. 6回目技師の印象・咬合床の作製

    部分床義歯を想定し、増歯やクラスプの交換を行います。

    実習スタイル診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

  7. 7回目義歯の修理

    総義歯を想定し、義歯の粘膜調整やリベースを行います。

    実習スタイル診療用チェアーに取り付けて実習(マネキン使用)

  8. 8回目義歯の粘膜調整・リベース(リライニング)

    ドリリングの基本的な術式を行います。

    実習スタイル手に持って実習

  9. 9回目口腔インプラントの基本(サイナスリフト)

    サイナスリフトの基本的な術式を行います。

    実習スタイル手に持って実習

  10. 10回目口腔インプラントの基本(ソケットリフト)

    ソケットリフトの基本的な術式を行います。

    実習スタイル手に持って実習

見学・面接の申し込みは、電話かWEBからお気軽にご連絡ください。
面接(見学)希望とお伝えください

tel:044-280-3918

受付時間:8:30~18:00 / ※日曜:9:00~13:00

 WEBからの応募・見学申込みはこちら