スタッフブログ

1 2

老化を防ぐ歯の清潔革命ってご存知でしょうか?

「もういい年になったから、歯が抜けるのは仕方がないですよね!」
こういった主張をする患者様、最近少なくなりましたが今でもいらっしゃいます。
歯がなくなるのは老化が原因ではないことご存知でしょうか。
年齢が進むと髪の毛が白くなったり、筋肉が少なくなったり皮膚にしみや皺ができてきます。これらは老化現象で、ある程度は防げますが根本的な解決は不可能です。しかし歯とそれを支える歯肉は適切なメインテナンスをすれば老化とはほぼ無関係で機能性・審美性が損なわれる事はありません。
先進国の中で、かつて日本は歯の喪失に関して際立って悪い結果がでていました。近年だいぶ改善されてきましたが、それでもまだまだの状態です。歯の喪失の原因は①歯周病②むし歯③過大な咬合力でほぼすべてとなります。このうち歯周病とむし歯は、それぞれ歯周病菌・むし歯菌が原因です。お口の中には数え切れない種類の細菌が住み着いており、明らかに人間に害を及ぼす悪玉菌 役に立つ善玉菌 そのどちらでもない日和見菌の3種になります。歯周病菌・むし歯菌は悪玉菌の最たるものであること言うまでもありません。
この悪玉菌が寄り集まって歯についたものが、プラークあるいはバイオフィルムと呼ばれるものになります。このプラークを徹底的に除去することが歯の喪失を回避する最大のポイントとなります。プラーク除去には言わずと知れた歯磨きです。その基本はまず歯ブラシの毛先を歯面に45度から90度のあいだであて、毛先が歯と歯の間あるいは歯と歯肉の歯周ポケットといわれる溝に届くようにあてがいます。ちなみに45度にあてる方法をバス法90度にあてる方法をスクラビング法と呼びます。歯周病が気になる人はバス法、むし歯予防を考えている人はスクラビング法を意識してもいいかもしれません。そして150~200グラムの比較的軽い力で小刻みに動かします。この小刻みな動きがほとんどの患者様ができていません。1センチ以上の振幅だと小刻みとはいえなくなるのでご注意ください。そしてそしてこの磨き方で上下左右裏表と磨くと大変時間がかかります。具体的には20分程度かけてください、黙って洗面所で磨き続ける必要はありません。テレビを見ながら本を読みながらでも構いません。特に夜寝る前が一番大事です。磨いた後は決して食べ物を口に入れないようにしましょう。さらに加えてデンタルフロスや歯間ブラシの使用もお勧めします。その道のプロフェッショナルである歯科医師や歯科衛生士が上記の方法で磨いても、歯についたプラークの60%程度しかきれいにならないという報告もあります。残りの汚れの大部分は歯と歯の間に残るのです。歯を磨くというのは手間のかかることですが、この文章の最初に書いた通りきちんとお手入れすれば老化せず若い時と同様の機能を果たしてくるのです。

 

高齢化社会と歯の健康とは

日本の平均寿命は80歳を越え、世界でもトップクラスの長寿国となりました。

それにともない対応するべき社会、そして、人の心にも多少の戸惑いがでているようです。

「クオリティ オブ ライフ」という言葉は、もう一般的になってきましたし「フレイル」「サルコベニア」などという言葉も浸透してきました。

老化のスタートで歯を失うことは大きな意味があります。

歯を失うと、大きな咀嚼力を必要とする、肉や魚、あるいは野菜が十分に取れなくなり、蛋白質不足、ビタミン不足になります。

すると筋力が落ち転倒につながり寝たきりの生活になってしまう事もしばしばです。

また肉、野菜が取れなくなると食事内容が咀嚼力において比較的わずかで済む、ご飯・パン・麵類に偏りがちになり、糖質過多から糖尿病にすすみます。

糖尿病になると血管の老化がすすんで、健康寿命が損なわれる事、言うまでもありません。

もちろん心理的な喪失感も大きなものです。

加齢とともに歯の喪失も多くなるものです。特に50歳を過ぎたあたりから加速度的に歯の喪失はすすむのです。

古来ローマでもエジプトでも中国でも世界に覇をとなえた、権力・財力を握った王たちが最後に求めたのが「不老長寿」です。これこそ。人類最後の願いかもしれません。

実際に「不老長寿」はなかなか難しいことですが、延びた人生をいかに健康に生活できるかは、歯がかかわってくることは明らかです。

以前当院に来院したかなりな御高齢の患者様がこう訴えられました。

・・・・自分はもうあまり余命がないないかもしれない、でも今はンプラントという失った歯の替わりになるものがあると知りました。    ぜひインプラント治療を施していただいて、若いころと同じような食事をしたいのです。そのうえで人生を全うしたいのです・・・・。

この患者様は、ほぼ総入れ歯の状態で、食事をするたびに入れ歯がはずれてしまうような状態でした。

歯を喪失した原因は若い頃から不摂生を原因とした歯周病のようでした

患者様の気持ちは、痛いほどよくわかりましたが

インプラントの本数が多数になる事、骨の状態が良好ではない事、なによりその患者様は糖尿病と高血圧を患っていました。

程度にもよりますが糖尿病や高血圧の患者様はインプラント治療を行えない事があるため、理由を説明してインプラント治療をお断りさせてもらいました。

患者様は大変残念そうな表情をされましたが納得してくれたようでした。

ただその患者様は1年後にお亡くなりになられたことご家族から伝え聞きました。

歯を喪失するという事はこういう事なのかもしれません。

もしインプラント手術を行い、美味しい者が食べられるようになったら、もう少し長生きできたのかもしれません。

ただ前述したような条件があったためインプラント手術をおすすめしなかった判断は今でも間違ってないと考えています。

要は歯がなくならない生活習慣をしてもらえば良かったのです。

1本でも歯をなくさないために、健康増進歯科医院として予防歯科の啓蒙活動・実践をパール歯科医院では行っています。

歯が欠けてしまった時は

 

こんにちは。

川崎区小島新田のパール歯科医院です。

 

今日は歯が折れたり、欠けたりした場合の

対処方法について書かせていただきます。

 

毎日の生活の中で、

思いかけず歯を何かにぶつけてしまい、

歯が欠けてしまったり、

折れてしまったりといった

経験のある方がいらっしゃるかと思います。

 

そんな方に対処法などを

説明させていただきますね。

 

歯が欠けてしまったりする要因

 

・転倒、スポーツ、

交通事故等のアクシデントにより、

歯が欠けたり折れたりする外傷によるもの

 

・虫歯の進行から歯が欠けてしまったり、

歯の神経などを抜いてしまって、

折れてしまったもの

 

・歯並びやかみ合わせの悪さで

歯に負担がかかり欠けてしまったもの

 

・歯ぎしりにより欠けてしまったもの

 

 

治療方法

 

欠けた大きさなどにもよりますが、

少しだけ欠けてしまった場合は

尖った部分などがないように

歯の形を少し整え、

コンポジットレジンとよばれる

プラスチックの材料で修復します。

 

また、欠けてしまった部分が大きく、

歯の神経まで到達しているケースだと

痛みを伴うことが多いため、

神経を抜く必要があります。

 

神経を抜いたあとは、

神経の代わりに薬を詰めて

コンポジットレジンで修復するか、

被せ物をしますが、

欠けた部分がかなり大きく、

歯の根元で折れて引っ張り出せない場合や

縦に歯が折れてしまった場合は

歯を抜かなければなりません。

 

歯を抜いた後はブリッジや入れ歯、

インプラント治療などを行い修復します。

 

対処

 

すぐに歯医医院で受診しましょう。

小さく欠けて痛みが少なくても

鋭利な部分ができてしまい、

口の中を傷つけてしまうことがあります。

 

歯の状態によっては

その歯を接着することができる場合もあるので

欠けたり折れたりした部分を

歯科医院に持ち込みましょう。

 

歯が根っこごと抜けてしまった場合も

歯を歯科医院にもって受診してください。

 

受診までの時間が短く、

歯と骨をつなぐ歯根膜がいきていれば

歯を戻すことができる場合があります。

 

歯根膜は乾燥に弱く、

18分乾燥状態になると死んでしまいます。

 

抜けた歯の保存方法としては、

24時間歯根膜を生かすことができる

歯の保存液か、

牛乳パックの中にいれて持ち込みましょう。

 

牛乳は歯の歯根膜を

約6時間生かしておくことのできる、

最適な保存液なんです。

 

水道水だと歯根膜が生き残るのは

1時間と限定され、2時間経過すると

歯根膜は死んでしまいます。

th.jpg

 

大事なのは歯にトラブルがあった場合、

すぐに歯科医院で処置してもらうことです。

処置までの時間が短ければ

歯をもとに戻せる確率も高くなるのです。

 

歯が欠けたり折れてしまう原因の大半が

予想できないアクシデントからきています。

thP8GZN2Y7.jpg

 

そのアクシデントは

時間や場所を選ばずやってきます。

 

時間帯や場所が悪く、

歯科医院に行けないからといって、

接着材などを使い自分で対処することだけは

しないようにしましょうね!

 

欠けた部分が正確に戻らない場合、

咬み合わせの位置がくるって

別の疾患を引き起こすことがよくあります。

 

歯の欠けや折れもスポーツをする方、

歯ぎしりが強い方は事前にマウスピースという

歯を守る装置もあるので、

そのような装置をつかいながら

予防をしてみるのもいいかもしれません。

 

急なアクシデントなどで

歯が欠けてしまった時は

まずご連絡下さいね。

 

 

 

1 2

お問合せ・ご予約はこちら

ご相談をご希望の方は、下記の電話番号までお電話いただき初診のご予約をいただくか、 下記の「無料相談メールフォーム」に相談内容をご記入の上、送信ボタンを押して下さい。 電話やメールではお答えするのが難しい場合には、初診のご予約をお願いする場合があります。 また、初診はすべて保険内での診察となります。

お電話

  • お問合せはこちら044-280-3918
  • 土曜日も診療しています。
  • 駐車場完備

メールフォームでのご相談

ご予約前のご質問や疑問に
メールでお応えします

※電話での無料お悩み相談は承っておりません。
診療中にお受けしてしまうと、他の患者様にご迷惑をお掛けしてしまいますので、ご理解の程お願い申し上げます。

ページトップへ