スタッフブログ

歯が欠けてしまった時は

 

こんにちは。

川崎区小島新田のパール歯科医院です。

 

今日は歯が折れたり、欠けたりした場合の

対処方法について書かせていただきます。

 

毎日の生活の中で、

思いかけず歯を何かにぶつけてしまい、

歯が欠けてしまったり、

折れてしまったりといった

経験のある方がいらっしゃるかと思います。

 

そんな方に対処法などを

説明させていただきますね。

 

歯が欠けてしまったりする要因

 

・転倒、スポーツ、

交通事故等のアクシデントにより、

歯が欠けたり折れたりする外傷によるもの

 

・虫歯の進行から歯が欠けてしまったり、

歯の神経などを抜いてしまって、

折れてしまったもの

 

・歯並びやかみ合わせの悪さで

歯に負担がかかり欠けてしまったもの

 

・歯ぎしりにより欠けてしまったもの

 

 

治療方法

 

欠けた大きさなどにもよりますが、

少しだけ欠けてしまった場合は

尖った部分などがないように

歯の形を少し整え、

コンポジットレジンとよばれる

プラスチックの材料で修復します。

 

また、欠けてしまった部分が大きく、

歯の神経まで到達しているケースだと

痛みを伴うことが多いため、

神経を抜く必要があります。

 

神経を抜いたあとは、

神経の代わりに薬を詰めて

コンポジットレジンで修復するか、

被せ物をしますが、

欠けた部分がかなり大きく、

歯の根元で折れて引っ張り出せない場合や

縦に歯が折れてしまった場合は

歯を抜かなければなりません。

 

歯を抜いた後はブリッジや入れ歯、

インプラント治療などを行い修復します。

 

対処

 

すぐに歯医医院で受診しましょう。

小さく欠けて痛みが少なくても

鋭利な部分ができてしまい、

口の中を傷つけてしまうことがあります。

 

歯の状態によっては

その歯を接着することができる場合もあるので

欠けたり折れたりした部分を

歯科医院に持ち込みましょう。

 

歯が根っこごと抜けてしまった場合も

歯を歯科医院にもって受診してください。

 

受診までの時間が短く、

歯と骨をつなぐ歯根膜がいきていれば

歯を戻すことができる場合があります。

 

歯根膜は乾燥に弱く、

18分乾燥状態になると死んでしまいます。

 

抜けた歯の保存方法としては、

24時間歯根膜を生かすことができる

歯の保存液か、

牛乳パックの中にいれて持ち込みましょう。

 

牛乳は歯の歯根膜を

約6時間生かしておくことのできる、

最適な保存液なんです。

 

水道水だと歯根膜が生き残るのは

1時間と限定され、2時間経過すると

歯根膜は死んでしまいます。

th.jpg

 

大事なのは歯にトラブルがあった場合、

すぐに歯科医院で処置してもらうことです。

処置までの時間が短ければ

歯をもとに戻せる確率も高くなるのです。

 

歯が欠けたり折れてしまう原因の大半が

予想できないアクシデントからきています。

thP8GZN2Y7.jpg

 

そのアクシデントは

時間や場所を選ばずやってきます。

 

時間帯や場所が悪く、

歯科医院に行けないからといって、

接着材などを使い自分で対処することだけは

しないようにしましょうね!

 

欠けた部分が正確に戻らない場合、

咬み合わせの位置がくるって

別の疾患を引き起こすことがよくあります。

 

歯の欠けや折れもスポーツをする方、

歯ぎしりが強い方は事前にマウスピースという

歯を守る装置もあるので、

そのような装置をつかいながら

予防をしてみるのもいいかもしれません。

 

急なアクシデントなどで

歯が欠けてしまった時は

まずご連絡下さいね。

 

 

 

詰め物と被せ物

 

こんにちは。

川崎区小島新田のパール歯科医院です。

 

本日は詰め物と被せ物について

書かせていただきますね。

虫歯を削り、その削ったところに

詰め物や被せ物をいれている方は

現代において多くいらっしゃるかと思います。

 

その詰め物や被せ物について

どれだけ認識されていますでしょうか?

 

詰め物って何?被せ物とは一体何?

 

そういった疑問についてお答えしていきますね。

 

 

詰め物とは軽度の虫歯の治療に使われ、

虫歯になった部分を削り、

削った個所に付けるものです。

それをインレーと呼びます。

2インレー.jpg

 

 

 

被せ物とは虫歯の程度が大きい、

かつ詰め物では補いきれない場合の

治療に使われ、虫歯を削ったあとの

人工の歯として用いられるものです。

それをクラウンと呼びます。

クラウン.jpg

 

 

 

 

よって虫歯の進行具合や程度により、

詰め物か被せ物のどちらで治療するか

決まってくるのです。

 

また、上記の詰め物と被せ物には

色々な種類の材質などがあるのをご存知ですか?

 

 

保険適用の材質

 

◆銀合金

(俗に言う銀歯というもので、

金属は金銀パラジウム合金を使用)

インレーやクラウンで使用可

 

長所

・保険適用で費用が安く、通院数が少ない

 

短所

・口を開けたときに銀歯がみえてしまう審美的問題

・硬い為噛み合わせの歯を傷つける可能性がある

・長期使用すると錆びて金属イオンが溶け出し、

   それが金属アレルギーを引き起こす原因に

    なることがある。(銀合金)

 

◆レジン

(材質は合成樹脂の一種で見た目が白い)

インレーやクラウンで使用可

 

長所

・保険適用で費用が安い

・見た目が白く少し審美的には良い

 

短所

・変色や磨り減りやすく、割れやすい

・大きな虫歯には適用できない

 

◆アマルガム

(水銀20パーセントを含む銀色の詰め物)

20世紀を中心に診療に用いられたが、

昨今、水銀の害が知られ2016年4月より

公的保険治療から外された。

 

自由診療の材質

 

◆ゴールド

(俗に言う金歯というもので、

金属は75%~84%の金含有の金合金)

インレーやクラウンで使用可

 

長所

・天然歯の硬さに近く、噛み合わせの歯を

    傷つけることがない

・錆びて金属イオンが溶け出す可能性が低い

 

短所

・金の高騰により費用がかかる

・セラミックの進歩や審美的な問題もあり、

    減少傾向にある。

 

◆セラミック

(金属を使わない均一のセラミック。

お茶碗の素材)

インレーやクラウンで使用可

 

長所

・強度に優れ長持ちし、変色しない

・最も天然の歯に近い色調で審美的に優れている

 

短所

・費用がかかる。

 

◆ハイブリッドセラミック

(セラミックとプラスチックの混合物)

インレーやクラウンで使用可

 

長所

・セラミックに比べるとやや安価

・割れにくい

・審美的に悪くない

 

短所

・セラミックに比べると透明感がなく、

    長期的にみるとわずかに変色し磨り減る

 

◆ジルコニアセラミック

(セラミックのなかで最も硬い。)

クラウンで使用可

 

長所

・耐熱性、耐久性、耐腐食性が高い

・硬く柔軟性があるので金属を使わずにできる

・体にやさしい

 

短所

・費用がかかる

 

 

このように詰め物や被せ物には

たくさんの種類が存在します。

images8CIK75YG.jpg

 

それぞれ特徴は様々で

自分にはどれが合っているのか?

どれを選べば良いのか?

とわからない方が多いと思います。

 

そのような時は、

お気軽に歯科医師にご相談ください。

一人ひとりに合った詰め物や被せ物を

ご提案させて頂きます。

 

 

 

 

入れ歯について

 

こんにちは。

川崎区小島新田のパール歯科医院です。

お久しぶりの投稿になってしまいました。

今回は入れ歯について書かせていただきます。


入れ歯って何?

まずは入れ歯の歴史から説明しますね。

皆さんは入れ歯がどのくらい前から

使われていたかご存知ですか?

入れ歯は紀元前からさかのぼり、

わが国日本では平安時代のころから

使われていると言われています。

当時の入れ歯は木製でした。

前歯や奥歯が木に彫ってあり、

残りの歯と合うように作られていました。


ちなみにそのころ歯医者さんは

口内医と呼ばれており、

木製の歯を作る人を入れ歯師と呼んでいました。

 

入れ歯とは歯が根元から

無くなってしまった場合に使うもので、

入れ歯をいれている人が

自ら取り外しを行うことができます。

また、入れ歯は大きく2つにわけられます。

歯が1本も残っていない人が使う
『総入れ歯』


1本以上歯が残っている人が使う
『部分入れ歯』です。

 

全部床画像.jpg

部分.jpg

 

総入れ歯は人工歯と呼ばれる歯の部分と、

歯茎を似せて作る床でできてるものです。

 

 部分入れ歯は人工歯と床があり、

針金や金具で残っている歯に引っ掛けて

安定させるものです。

1本だけ歯を失った人から、

多くの歯を失った人まで

幅広い治療に対応できます。

 

また、総入れ歯や部分入れ歯には
治療方法や材質、
保険適用の有無により
いくつかの種類があります。

 

 

プラスチック義歯(保険適用)

長所

1.保険適用がきくので治療費が安い

2.修理しやすい

3.6か月ごとに再製作ができる

 

短所

1.違和感があり、慣れるまで時間がかかる

2.入れ歯の内側にものが入りやすい

3.発音がしにくい

4.手入れが必要(食後など)

5.材質が弱いので割れやすい

 

 

コバルトクロム床義歯(保険外)


長所

1.上の顎が薄い金属でできているため、

       口の中が広く感じる

2.熱がアゴに伝わりやすい

3.薄く入れ歯をつくれて強度がある

4.プラスチックの3分の1の薄さなので

       違和感がない

 

短所

1.保険がきかず高価である

2.製作に時間がかかる

 

チタン床義歯(保険外)


長所

1.軽い(コバルトクロムより軽い)

2.アレルギーが起こらない

    (骨に埋め込むインプラントと同じ材質)

3.使用感、装着感がとても良い

4.熱がアゴにつたわりやすい

 

短所

1.保険がきかず高価

2.製作に時間がかかる

金属床.jpg

 

 

インプラントオーバーデンチャー(保険外)

インプラント(チタン製のボルト)を

約1本~4本アゴに埋め込み、

その埋め込んだインプラントを支えにして

取り外し式の総入れ歯を装置着する方法です。

 

長所

1.入れ歯の中で1番しっかり噛むことができる

2.アゴの骨に刺激が伝わり、

       歯肉やアゴの骨の退縮を抑える

3.使用感が、最も自分の歯に近い

4.バネや複雑な仕掛けがないので

       通常の義歯に比べて手入れが簡単


短所

1.外科処置が必要

2.高価である

オーバーデンチャー.jpg

 

 

保険適用の入れ歯は、

ほとんどすべての方が受けられる治療ですが、

従来の入れ歯はすべての方が

満足できる治療とは限りません。

それにより材質や治療方法を変え、

入れ歯のデメリットを

メリットにかえることはできますが、

歯を失ってから治療を考えるのではなく、

歯を失わないよう、予防を心がけることが

大事だと思います。


歯を大事にして、

いつまでも健康で素敵な笑顔が絶えない

人生を送ってみてはいかがでしょうか?

 

入れ歯に関して、

不明な点や疑問点がありましたら、

いつでもお気軽にご相談くださいね。

お問合せ・ご予約はこちら

ご相談をご希望の方は、下記の電話番号までお電話いただき初診のご予約をいただくか、 下記の「無料相談メールフォーム」に相談内容をご記入の上、送信ボタンを押して下さい。 電話やメールではお答えするのが難しい場合には、初診のご予約をお願いする場合があります。 また、初診はすべて保険内での診察となります。

お電話

  • お問合せはこちら044-280-3918
  • 土曜日も診療しています。
  • 駐車場完備

メールフォームでのご相談

ご予約前のご質問や疑問に
メールでお応えします

※電話での無料お悩み相談は承っておりません。
診療中にお受けしてしまうと、他の患者様にご迷惑をお掛けしてしまいますので、ご理解の程お願い申し上げます。

ページトップへ