免疫について
こんにちは。
川崎区小島新田のパール歯科医院です。
いつもブログを読んでいただき、
ありがとうございます。
突然ですが、皆様は
「免疫」という言葉ご存知でしょうか?
今日はその『免疫』について
書かせていただきたいと思います。
普段よく聞く言葉ですが、
意外と意味をわかっているようで、
いないような・・・?
そんな方のために·····
免疫とは、
『病原菌や毒素が体に入っても
病気にかかりにくい状態にあること』
あるいは、
『病気を防ぐために
誰もが持っているすごいチカラ』
のことを指します。
誰もが知らないうちに
自分で病気を防いだり、
自然治癒させたりしています。
それは全て、
免疫のチカラ「免疫力」のお陰です!
この免疫力が下がってしまうと、
風邪をひきやすくなります。
もちろん風邪だけではなく
様々な体の不調の引き金になります。
そしてやはり
歯周病も進んでしまうのです。
実は免疫力と歯周病は
とても密接な関係にあります。
歯周病を進めないためには、
①しっかり歯磨き
②定期的に歯科医院でクリーニング
これにプラスして、
免疫力がアップするように
心がけて生活してみて下さい。
普段風邪をひきやすい方も
こちらを意識してみて下さいね。
具体的に挙げますと、
⑴十分な休養
休養の中でもやっぱり睡眠が
一番の活力の源です!
睡眠不足は免疫力低下の
一番の原因になってしまいます。
時間も含め、質の高い睡眠を
とるようにしていきましょうね。
なかなか難しいかもしれませんが、
睡眠時間を確保するために
スケジュールを組んでみたり、
寝る時の環境を整えてみたりなど、
少しずつ実践してみてください。
規則正しい生活で、目覚めもスッキリ!
⑵適度な運動
適度な運動はとても大切です。
体力があまりない方でしたら
軽いジョギングからでもOKです!
無理すると逆に免疫力が
下がってしまいますからね。
まずは軽い運動から始めてみてください。
体力がついたら、
徐々に距離などを伸ばしましょう。
他にも水泳、自転車や
エアロビ系の運動も効果大です!
⑶栄養バランスの良い食事
外食が多い方は特に注意が必要です!
肉や炭水化物(ご飯・パン・麺類)
だけではなく、野菜や果物、
海藻等も摂るように意識してみて下さい。
ビタミン不足にならないように
注意してくださいね。
特にビタミンCを摂取しましょう!
サプリメントも場合によっては有効です。
以上の3つを意識して
免疫力アップを心がけてみて下さいね。
しつこくなりますが、
免疫力が高まれば、歯周病予防だけでなく、
すべての病気に対して強くなります!
流行病等もございますので、
しっかり免疫力を高めて、
丈夫な身体作りをしましょうね!
新着記事一覧
- 2025年06月18日治療が終わっても気は抜けない?ワイヤー矯正後の保定期間の重要性
- 2025年06月11日むし歯になりにくいおやつとは?おやつの選び方と習慣の工夫
- 2025年05月28日出っ歯や受け口はインビザラインで治せる?
- 2025年05月21日定期検診を受けた方が医療費を節約できるのか?
- 2025年05月15日症例ブログ:顎関節症とその治療について
お問合せ・ご予約はこちら
ご相談をご希望の方は、下記の電話番号までお電話いただき初診のご予約をいただくか、 下記の「無料相談メールフォーム」に相談内容をご記入の上、送信ボタンを押して下さい。 電話やメールではお答えするのが難しい場合には、初診のご予約をお願いする場合があります。 また、初診はすべて保険内での診察となります。
メールフォームでのご相談
ご予約前のご質問や疑問に
メールでお応えします
※電話での無料お悩み相談は承っておりません。
診療中にお受けしてしまうと、他の患者様にご迷惑をお掛けしてしまいますので、ご理解の程お願い申し上げます。