歯の豆知識ブログ

どうして知覚過敏になるの?

 

こんにちは。

川崎区小島新田のパール歯科医院です。

 

皆様は『知覚過敏』

このワードをよく耳にしませんか?

 

特に虫歯があるわけでもなく、

歯がしみることはありませんか?

 

それは、

もしかしたら知覚過敏かもしれません。

 

知覚過敏の主な原因は、

ブラッシング時の強い圧力や歯ぎしり、

嚙み合わせの悪さなどがあげられます。

 

これらが歯の表面を覆っている

エナメル質を削ってしまい、

象牙質にさまざまな刺激が加わって、

象牙細管⇒歯髄神経⇒脳に刺激が伝わり、

歯がしみる症状へと繋がります。

 

また、加齢や製作不良な詰め物や被せ物が

お口の中に入っていたり、

歯周病によって歯茎の後退してしまい、

歯根部が露出することで知覚過敏も

あらわれやすくなります。

 

丁寧に磨くことで

虫歯や歯周病予防にもなります。

 

知覚過敏.jpg

 

知覚過敏の対策

 

1. 歯磨きを工夫

毛先が柔らかい歯ブラシを使用することも

大切ですが、

とにかく強く磨くのではなく、

やさしく11本丁寧に磨く事です。

 

軽度の場合は、知覚過敏用の歯磨き剤と

正しいブラッシングをすることで

症状が改善することがあります。

 

 

2.酸が入っている

「酢・スポーツ飲料・炭酸飲料・ワイン」

などの飲食物を控える

 

これらの飲料は硬いエナメル質を

柔らかくする性質があるので、

食べすぎたり、

飲みすぎないことを意識してください。

 

特に炭酸飲料は

口の中にためるような飲み方は

しないでくださいね。

 

3. 知覚過敏用薬剤の塗布

 

知覚過敏用のお薬を、

しみる部位に塗って

症状の改善を図ることがあります。

 

4.その他

 

唾液に含まれるカルシウムやリンには、

歯のエナメル質を修復する

再石灰化が期待できますので、

ノンシュガーガムなど、

唾液の分泌を促す食品を

積極的に取る事も

知覚過敏予防には効果がある場合もあります。

 

以上のように知覚過敏を予防するには、

正しい歯磨き ・食生活の工夫 が基本ですが、

それらと同じくらい大切なのが

『歯科医による定期健診』です。

 

いくら自分では完璧に歯磨きができている

と思っても、歯垢(プラーク)を

完全に取り除く事は至難の業です。

 

しかも、歯垢はそのうち歯石となり、

歯科医院でなければ

除去する事ができなくなります。

 

知覚過敏の対策や防止は

虫歯や歯周病の予防にも

共通するところが多くあります。

 

定期的な歯科医院でのチェックも

ぜひお忘れなく!

 

また、歯科医院では歯科衛生士による、

ブラッシング指導も行っています。

 

皆さまそれぞれに合う歯ブラシを選んだり、

正しいブラッシング指導を受けて、

ご自宅でもお口のケアをしてみてください。

 

 

新着記事一覧

お問合せ・ご予約はこちら

ご相談をご希望の方は、下記の電話番号までお電話いただき初診のご予約をいただくか、 下記の「無料相談メールフォーム」に相談内容をご記入の上、送信ボタンを押して下さい。 電話やメールではお答えするのが難しい場合には、初診のご予約をお願いする場合があります。 また、初診はすべて保険内での診察となります。

お電話

  • お問合せはこちら044-280-3918
  • 土曜日も診療しています。
  • 駐車場完備

メールフォームでのご相談

ご予約前のご質問や疑問に
メールでお応えします

※電話での無料お悩み相談は承っておりません。
診療中にお受けしてしまうと、他の患者様にご迷惑をお掛けしてしまいますので、ご理解の程お願い申し上げます。

ページトップへ