歯の豆知識ブログ

歯がもつ身体での働きとは?

こんにちは。

川崎区小島新田駅前のパール歯科医院です。

 

皆さんは歯の働きについて

考えたことがあるでしょうか?

 

歯を失ってから、

その大切さを感じる人が多いようですが、

歯を失わないようにするために、

むし歯や歯周病の予防を心掛けることが

なによりも大切なことは

言うまでもありません。

 

歯にはいろいろな働きがあり、

大きく分けると

「食べ物を噛む」「発音を助ける」

「顔の形を整える」「健康を助ける」

という4つの働き」などがあります。

 

これらの働きは

どれも健康な生活をしていく上で

欠かせないことなのです。

 

歯列-300x202.jpg

 

◆食べ物を噛む

 

これは歯の一番重要な役割です。

噛むことができないと、食べ物の栄養が

摂れなくなり、身体が弱ってしまいます。

よい歯でしっかりよく噛むことが

健康の第一歩です。

 

◆発音を助ける

 

歯にも唇や舌と同じように

発音を助ける役割があります。

特に「サ行」「タ行」は歯がないと

発音がしづらくなってしまいます。

 

◆顔の形を整える

 

子供の時にむし歯が多かったり、

歯並びが悪かったりすると、アゴの骨、

ひいては頭蓋骨の成長に影響を与えます。

大人になってからの顔の形に

悪い影響を与えます。

きれいな歯は、人に良い印象を与えます。

 

◆健康を助ける

 

歯が悪いとかみ合わせにも狂いが生じます。

頭が痛くなったり、

姿勢が悪くなったりするなど

他にもいろいろな害があります。

早期治療を心がけましょう。

 

歯は全体で仕事をします!

例えば下の奥歯をむし歯で抜いた場合、

問題のある歯を抜けば、それでおしまい

というわけにはいきません。

 

そのまま放置しておくと、

前後の歯や上の歯が

移動して来てしまいます。

 

結果的に噛み合わせが変化して、

残った歯に無理な力がかかるようになります。

 

これは歯周病を悪化させるだけでなく、

頭痛、肩凝りなどの原因にもなります。

 

抜いた部分を放置せず、入れ歯やブリッジ、

インプラントなどで補う必要があります。

 

歯の本数がたくさんあれば十分

というものでもありません。

 

通常、歯は上下それぞれ

14本(親知らずは除く)

28本がそろっていますが、

歯の並びを専門用語で

「歯列(しれつ)」と呼びます。

 

上下の「歯列」が全体で仕事をしてこそ、

役割を果たせるのです。

                       

また、歯科医師会が推奨する

8020運動というのをご存知でしょうか?

 

高齢者の歯数の噛む機能を

調査した報告によると、

おおむね「20本以上」の歯があると、

ほとんどの食べ物を

噛むことができることがわかりました。

 

高齢になっても20本以上の歯を保つために、

日頃から適切な

プラークコントロールを行うと同時に、

定期健診を受け、

お口の健康を保つように

心がけることが大事です。

 

現在、歯が20本ない人でも、

噛む機能の回復は、

入れ歯やインプラント、

ブリッジなどで修復が可能です。

残った歯を大切にケアをして

楽しい毎日を過ごしましょう。

 

咀嚼1画像.png

 

新着記事一覧

お問合せ・ご予約はこちら

ご相談をご希望の方は、下記の電話番号までお電話いただき初診のご予約をいただくか、 下記の「無料相談メールフォーム」に相談内容をご記入の上、送信ボタンを押して下さい。 電話やメールではお答えするのが難しい場合には、初診のご予約をお願いする場合があります。 また、初診はすべて保険内での診察となります。

お電話

  • お問合せはこちら044-280-3918
  • 土曜日も診療しています。
  • 駐車場完備

メールフォームでのご相談

ご予約前のご質問や疑問に
メールでお応えします

※電話での無料お悩み相談は承っておりません。
診療中にお受けしてしまうと、他の患者様にご迷惑をお掛けしてしまいますので、ご理解の程お願い申し上げます。

ページトップへ