院長ブログ

歯を失ったときの選択肢 ブリッジ・入れ歯・インプラントの違い

みなさま、こんにちは

川崎市「小島新田」駅から徒歩1分のパール歯科医院です。

当院は、歯を守りたい、健康を実現したいと願う方の歯科医院で、担当歯科医師・歯科衛生士があなたの健康をサポートいたします。

 

 

1.はじめに

歯を失ってしまったとき、どの治療を選ぶべきか悩まれる方は少なくありません。現在、一般的に行われている治療法には、「ブリッジ」「入れ歯」「インプラント」の3つがあります。それぞれにメリット・デメリットがあります。それぞれについて解説します。

 

 

2.歯を失ったまま放置するリスクとは

「歯を失ったまま放っておくとどうなるのか」ご存じでしょうか。1本くらいなら問題ないと感じるかもしれませんが、実は残された歯や顎の骨、全身の健康にまで影響を及ぼす可能性があります。失った部分を放置していると、周囲の歯が倒れ込んできたり、噛み合わせが乱れたりします。これによって咀嚼機能が低下し、顎関節症や消化不良を引き起こすこともあるのです。さらに、見た目の問題や発音のしにくさも発生することがあり、1本の歯の喪失が他のすべての歯への大きな影響を与えるのです。

 

3.それぞれの治療法の特徴と選ぶポイント

 

・ブリッジ

ブリッジは、失った歯の両隣の歯を削って支えとし、橋をかけるように人工の歯を装着する方法です。固定式で違和感が少なく、保険適用で行えるケースも多いため、比較的手軽な選択肢といえます。治療期間も短く、2〜3回の通院で完了することもあります。見た目にも自然な仕上がりが可能ですが、健康な隣の歯を削る必要がある点はデメリットです。また神経が生きている歯の場合神経をとる必要がでることがあります。

ブリッジは、周囲の歯がしっかりしている方で、短期間で見た目や噛む機能を回復させたい方に適しています。

・入れ歯

入れ歯は取り外し式の人工歯で、失った歯の本数に応じて「部分入れ歯」と「総入れ歯」に分かれます。最も歴史の長い治療法であり、保険診療でも対応できます。製作期間は比較的短く、手術なども不要です。しかし、装着感に違和感を覚える方が多く、話しにくさや噛む力の低下を感じる場合もあります。特に保険診療の入れ歯は、金属のバネが目立つこともあるため、見た目を気にする方にはやや不満が残ることがあります。

また、保険外の入れ歯というものもあります。こちらは保険内のものより装着感が大きくよくなります。

それでも、広い範囲の歯を失った方や全身的な健康状態の関係で外科処置が難しい方には、有効で負担の少ない治療法です。

・インプラント

インプラントは、歯を失った部分の顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法です。天然歯に近い機能性と審美性を兼ね備え、近年注目されている方法です。入れ歯やブリッジと違い周囲の歯に負担をかけることがなく、顎の骨に直接埋め込むため、しっかりと噛めるのが大きなメリットです。また、見た目も非常に自然で、周囲に気づかれることもほとんどありません。ただし、外科手術が必要で、治療期間も数ヶ月かかることが一般的です。また、保険適用外となるため費用が高額になる点も考慮が必要です。さらに、顎の骨の量や質、全身の健康状態によっては、インプラントが適応できないケースもあります。

インプラントは、他の歯に悪い影響を与えずに見た目や機能性を重視したい方、そして長期的に安定した治療を希望する方におすすめです。

4.治療方法はどれがいいのか?

実際にご自身に合っている治療法は、どのように選べばよいのでしょうか。たとえば、費用を抑えたい方には保険がきくブリッジや入れ歯が現実的な選択肢になります。また、治療期間を短くしたい場合も、ブリッジや入れ歯が向いています。一方、見た目の自然さや、しっかりとした噛み心地を重視したい方、長く使える治療を希望する方にはインプラントが適しているといえるでしょう。また、隣の歯を削りたくない、取り外しの手間を避けたい、といった希望がある方にとっても、インプラントは魅力的です。ただし、骨の状態や全身の健康状態により、歯科医院での精密な検査が不可欠です。レントゲンや歯肉の検査や口腔内スキャンを行っていきます。

5.歯科医院でのカウンセリングが大切

歯の治療は、患者様お一人おひとりに合った方法を選ぶことが大切です。インプラントがベストであるのは言うまでもありませんが口腔内の状態はもちろん、ライフスタイルや経済的な事情、将来の健康への意識なども治療選びに大きく関わってきます。

どの治療法にもメリット・デメリットがあるからこそ、歯科医師とよく相談しながら、自分にとって納得のいく選択をすることが重要です。気になることや不安があれば、遠慮せずに質問し、納得してから治療に進むようにしましょう。

6.まとめ

歯を失ったときに選べる治療法には、「インプラント」「ブリッジ」「入れ歯」があり、ブリッジと入れ歯も保険と自費があります。それぞれ異なる特徴とメリットがあります。どの治療が合っているかは、人それぞれです。自分に合った治療法を見つけるために、まずは信頼できる歯科医院でしっかりと相談してみましょう。

当院では、安全性を特に重視したインプラント治療を行っております。院長の藤田陽一は日本航空インプラント学会承認のインプラント専門医です。インプラント治療の知識と経験が豊富な歯科医師、スタッフが治療を担当いたしますので、インプラントを検討されている方はお気軽にご相談ください。

 

当院での取り組み

ネット予約:https://planetdentale.com/reserve/about.php?web_code=36693a3fcaafbaee

院長   藤田   陽一

院長紹介:https://www.pearl-dental-clinic.net/dr/

新着記事一覧

お問合せ・ご予約はこちら

ご相談をご希望の方は、下記の電話番号までお電話いただき初診のご予約をいただくか、 下記の「無料相談メールフォーム」に相談内容をご記入の上、送信ボタンを押して下さい。 電話やメールではお答えするのが難しい場合には、初診のご予約をお願いする場合があります。 また、初診はすべて保険内での診察となります。

お電話

  • お問合せはこちら044-280-3918
  • 土曜日も診療しています。
  • 駐車場完備

メールフォームでのご相談

ご予約前のご質問や疑問に
メールでお応えします

※電話での無料お悩み相談は承っておりません。
診療中にお受けしてしまうと、他の患者様にご迷惑をお掛けしてしまいますので、ご理解の程お願い申し上げます。

ページトップへ