スタッフブログ

1 2

お子さまが予防矯正治療を受けるメリット

みなさま、こんにちは

川崎市「小島新田」駅から徒歩1分のパール歯科医院です。

当院は、歯を守りたい、健康を実現したいと願う方の歯科医院で、

担当歯科医師・歯科衛生士があなたの健康をサポートいたします。

小児歯科について

今回は、お子さまが予防矯正治療を受けるメリットについてご紹介します

予防矯正とは、いわゆる矯正治療と聞いてイメージするような歯の表面に装置をつけるものではなく、入れ歯のような装置を使用して顎の成長を促しながら歯を動かす治療方法です。子どものうちにこの治療を受けることには、どのようなメリットがあるのでしょうか。

 

  • 歯や顎の健全な成長を促す

乳歯から永久歯に生え変わる時期に矯正治療を行うことで、歯並びや噛み合わせを正しい成長に導き、生涯にわたり健康な歯や顎を守る土台作りをすることができます。

  • 見た目のコンプレックスの解消

不正咬合により歯並びや顔貌にコンプレックスを感じてしまうお子さまも少なくありません。早めに治療を始めておくことで見た目のコンプレックスを解消し、健全な精神の成長を促すことができます。

  • 治療にかかる費用や期間が負担になりにくい

予防矯正は、通常の歯列矯正よりもかかる期間が短く、費用の負担も大きくありません。

予防矯正を子どものうちに受けておくと、その後本格的な矯正治療を受ける場合にも治療期間を短縮することができます。

価格について

  • 抜歯をしなくてもよい可能性がある

予防矯正は、顎の骨が成長段階にある時期に顎の骨を広げながら歯並びや噛み合わせを整えていきます。すべての歯が並びきるスペースを考慮しながら治療を進めるため、抜歯をしないで治療が完了できるケースも多くあります。

 

  • まとめ

今回は、お子さまが予防矯正治療を受けるメリットについてご紹介しました。日本人の子どもの約4割は、何かしらの不正咬合を持っているとも言われています。見た目だけでは矯正治療が必要か分からないケースも多くあるため、まずは早めにご相談いただくことをおすすめいたします。

当院では、予防矯正だけでなく、矯正専門医による本格矯正も行っております。お子さまそれぞれに合わせた治療法穂をご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

ネット予約 相談窓口

無料相談窓口

 

医療法人アクアマリン パール歯科医院

院長 藤田陽一

インプラントはどのような構造をしているの?

みなさま、こんにちは
川崎市「小島新田」駅から徒歩1分のパール歯科医院です。
当院は、歯を守りたい、健康を実現したいと願う方の歯科医院で、担当歯科医師・歯科衛生
士があなたの健康をサポートいたします。

スタッフ紹介

今回は、インプラントの構造についてご紹介します。

インプラントについて

インプラントとは、天然歯根の代用となる人工歯根のことです。歯を失った箇所の顎の骨に、
外科手術で埋め込みます。天然歯と同様の噛み合わせ、見た目を回復することのできる画期
的な治療方法です。インプラントは、次の 3 つのパーツから構成されています。

インプラント治療の7つのこだわり


●インプラント体
人工歯根の部分にあたるのが、インプラント体です。インプラント体は純チタンもしくは
チタン合金のいずれかでできており、チタンが直接骨に結合するという特性によって顎の
骨にしっかりと固定されます。大きさはメーカーにより多少異なりますが、概ね直径3~
5mm、長さ6~18mm程度です。ネジのような形をしたスクリュータイプが主流で、ネジ
状であることで骨と接する面積が増え、より強固に結合することができます。

 

●上部構造(人工歯)
歯冠の部分にあたるのが、上部構造です。上部構造はセラミックなどの素材でできているた
め、周りの歯に合わせた白さや透明感を再現することができ、より自然な見た目を叶えます。

●アバットメント
インプラント体と上部構造を連結するのがアバットメントです。インプラント体の先端部
に連結され、その上に上部構造を被せることでインプラントが完成します。アバットメント
は純チタンやチタン合金、セラミックなどからできています。

●まとめ
今回は、インプラントの構造についてご紹介しました。国内には様々なメーカーのインプラ
ントが流通していますが、各メーカーでより安全な材質、長持ちする形状が研究されており、
患者様に自信をもってご提供できるものとなっています。当院では、安全性を特に重視した
インプラント治療を行っております。インプラント治療の知識と経験が豊富な歯科医師、ス
タッフが治療を担当いたしますので、インプラントを検討されている方はお気軽にご相談
ください。

インプラントを長持ちさせる方法

 

インプラントについての相談

インプラント相談窓口

 

ご予約

ネット予約 相談窓口

 

医療法人アクアマリン パール歯科医院

院長 藤田陽一

ワイヤー矯正中の歯磨きで気をつけたいこと

みなさま、こんにちは

川崎市「小島新田」駅から徒歩1分のパール歯科医院です。

当院は、歯を守りたい、健康を実現したいと願う方の歯科医院で、担当歯科医師・歯科衛生士があなたの健康をサポートいたします。

 

今回は、いわゆるワイヤー矯正中における歯磨きで気をつけたいことについてご紹介します

https://www.pearl-dental-clinic.net/subject/orthodontics/

 

矯正治療中でも、むし歯や歯周病を予防するために毎日のセルフケアを丁寧に行うことはいうまでもありません。ワイヤー矯正の場合は歯の表面もしくは裏側に直接ブラケットなどの装置がついているため、いつも通りに磨いても汚れをしっかり落とすことができないのです。磨き方には少々コツが必要です。

なぜなら、矯正装置が邪魔になって歯ブラシの毛先が細部まで届かないからです。

 

  • 歯ブラシの毛先を上手に使う

ブラケットやバンドタイプの装置と歯の表面の境目は、磨き残しやすい場所です。歯ブラシの毛先を上手に使うことが必要になってきます。✨まず、装置と歯の境目に歯ブラシの毛先を当てます。このとき直角に当てるよりも斜め45度程度を意識したほうが、毛先がしっかりと当たります。毛先を軽く押し込むようにしながら、歯ブラシを小刻みに動かして磨きましょう。装置の上下左右全ての方向から磨き、さらに装置の正面からも磨きます。ワイヤーが通っている部分の歯と歯の間を磨くときは、歯ブラシを縦にするとよいでしょう。一般的にバス法と呼ばれる磨き方です。

 

  • 矯正治療用の歯ブラシを使う

矯正治療用の歯ブラシは、通常のものよりもヘッドが小さくて薄いため、

細かい所に届きやすくなっています手先の形

も、ドーム型や屋根型など様々なものがあるので、装置の形や磨きやすさに合わせて使いやすいものを選びましょう。特に矯正治療用というわけではありませんが、毛束が1つで先端が鉛筆の様に尖っているワンタフトブラシも装置の周りを磨くのに適しており、ドラッグストアな

どでも購入できるのでおすすめです。‍

デンタルフロスは使できない事が多いため、歯間ブラシの使用も推奨します。

 

汚れ(プラーク)について

https://www.pearl-dental-clinic.net/blogs/mame/%e7%b4%b0%e8%8f%8c%e3%81%ae%e3%81%8b%e3%81%9f%e3%81%be%e3%82%8a%e3%80%8c%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%82%af%e3%80%8d%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

 

マウスピース矯正について

マウスピース矯正 インビザライン

 

 

  • まとめ

このように、ワイヤー矯正中の歯磨きは使用する歯ブラシや磨き方に気をつけながら丁寧に行うことが大切です。装置の周りの磨き方やどの歯ブラシが適しているかわからない場合は、担当医や歯科衛生士に聞いてみましょう。

矯正治療についてご興味のある方、もっと詳しく知りたい方は、お気軽に当院までご相談くださいね

初めての方

https://dental-apo.jp/net/89238f2f/#day_1_20230801

 

矯正無料相談

https://www.pearl-dental-clinic.net/invisa-counseling/

 

医療法人アクアマリン パール歯科医院

院長 藤田陽一

インビザラインで治療中に避けたい食べ物とは?

川崎市川崎区の歯医者、パール歯科医院の院長 藤田です。

今回は、「インビザライン」についてお話をしていきます。インビザラインとは、マウスピース矯正とも呼ばれる、歯並びを治す方法の一つです。 、透明なマウスピースを装着することで、矯正を行います。 

 

【目次】

 

1.インビザライン治療中に避けたい食べ物とは

2.インビザライン装着中の食事方法

3.インビザラインで食べられるもの

4.インビザライン治療中に注意したいこと

5.まとめ

 

【1.インビザライン治療中に避けたい食べ物とは】

インビザライン治療中に避けたい食べ物は、以下のものが挙げられます。

 

  • 粘着性の高い食べ物 

インビザラインのマウスピースには、歯にフィットするように作られているため、粘着性の高い食べ物を食べると、マウスピースにくっついてしまい、歯磨きが激しくなります。やぐみ、飴などは、避けた方が良いでしょう。

 

  • 硬い食べ物 

硬い食べ物をかんだらすると、マウスピースが歪んでしまう恐れがあります。挙げられます。

 

  • 色素の強い食べ物 

色素の強い食べ物は、歯に色ついてしまう恐れがあります。治療中は、歯に色がつくことを躊躇するために、コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレーなどは避けた方が良いです。でしょう。

【2. インビザライン装着中の食事方法】

インビザライン装着中の食事方法についても、注意が必要です

 

  • マウスピースを外す

食事する際には必ず、マウスピースを外しましょう。マウスピースを付けたまま食べると、食べ物がマウスピースの中に詰まってしまう恐れがあります。ダラダラすると、マウスピースが歪んでしまう可能性があります。

 

  • 歯磨きをする 

食事の後は、必ず歯を磨きましょう。歯についた食べかすや汚れを落とすことで、虫歯や歯周病を予防することができます。もできます。

【3. インビザラインで食べられるもの】

 

インビザラインで治療中、食べられるものはあります。以下のものは、食べても問題ありません。

 

  • 水 

水は、インビザラインのマウスピースを洗うことができるので、食事の際には必ず飲みましょう。

 

  • 軟らかい食べ物 

軟らかい食べ物なら、問題なく食べることができます。具体的には、豆腐、スクランブルエッグ、アボカド、ポテトサラダ、グリーンサラダなどが挙げられます。

 

  • 色素が強くない飲料 

色素が強くない炭酸飲料やクリアなジュース、お茶などは、飲むことができます。

 

【4. インビザライン治療中に注意したこと】

インビザラインで治療をしている間は、以下の点にも注意が必要です。

 

  • 歯磨きをしっかりと行う

 インビザラインは、マウスピースを装着している時間が長いため、歯垢や汚れがたまりやすくなります。

 

  • マウスピースを清潔に保つ 

マウスピースは、清潔に保つことが大切です。毎日、歯磨き後にマウスピースを綺麗に洗浄しましょう。

 

  • 定期的に歯科医院でチェック

治療中には、定期的に歯科医院でチェックされていることが大切です。歯科医師が治療の進行状況を確認し、必要に応じて調整を行ってくれます。

 

【5. まとめ】

今回は、インビザラインで治療中に避けたい食べ物についてお話ししました。マウスピースを外して食事をすることや、歯磨きをしっかりと行うことも大切です。治療中は定期的に歯科医院でチェックされたことも忘れずに行いましょう。適切に矯正治療を進めていくことで美しい歯並びを手に入れることができます。

インビザラインで歯列矯正をするなら知っておきたい注意点

当院では、無料歯並び相談をおこなっています。

歯並びのことでお悩みや疑問・不安な点がありましたら、些細なことでもご相談下さい。

 

インビザライン 無料相談受付

ネット予約 相談窓口

 

医療法人アクアマリン パール歯科医院

院長 インビザライン認定医

藤田陽一

歯周病の治療について

こんにちは。

川崎区小島新田駅前のパール歯科医院です。

前回は歯周病について、

どのような病気なのかをお話させていただきました。

今回は最新の痛みのない歯周病の治療についてお話しいたします。

 

通常は、歯科衛生士による歯石除去(スケーリング)を行い、

歯の表面がざらざらしたり、

歯石が詰まっている表層を除去する

ルートプレーニングをしてプラークをつきにくくします。

歯科医師による診断と治療方針により、

歯科衛生士によるブラッシング指導の後、

患者様ご自身で歯間ブラシやデンタルフロスなども使いながら

正しいブラッシングを継続していくことで改善を目指します。

 

ですがこの従来の歯周病治療は、

軽度歯周病の方はよいのですが

重度歯周病の方は、少し触っただけでも痛いので治療に苦痛が伴います。

また、痛くて上手くブラッシングできず、

歯周病が進行してしまう方が多いのが現状でした。

重度まで歯周病が進行してしまうと、

手術が必要なケースが多くありました。

手術を行うと患者様の負担はかなり大きいですよね。

 

しかし当院では最新治療・歯周内科治療を導入しています!

特定の症状の歯周病であれば手術の必要が無く、

薬で治すことができる場合もあります。

この考え方が歯周内科治療です。

使用する薬は国内でも認可されており、

ほどんど副作用もありません。

 

歯周内科治療の流れ

 

歯周内科治療は、

  • 顕微鏡による菌の確認

① 細菌の除去薬剤の処方・内服・カビの除去薬剤、カビ取り歯磨き剤での歯磨き

② 除菌後、歯肉の改善後の歯石除去

という大きく分けて3つのステップに分かれています。

 

  • 菌の確認を行います

口腔内に菌やカビがどのくらい発生しているのかを

顕微鏡でチェックします。

患者様ご自身にも口の中の状態をしっかりと把握していただき、

最終的に治療後にどのくらい変化があったのかをご確認いただきます。

 

  • 薬の服用と、除去

検査後、歯周病菌を除去するお薬を処方いたします。

3日間、1日3回服用して頂き、

効果が一週間持続しますので、

その間に専用の歯磨き剤でカビを撃退していきます。

専用の歯磨き剤とはいっても

通常の歯磨き後に、専用の歯磨き剤を使用して

仕上げ磨きをするだけですのでとても簡単です。

 

  • 歯石除去

この時点でお薬の影響で歯肉が改善しているため、

歯石除去の処置も行いますが痛みはかなり軽減されます。

 

多くの方が、わずかな期間で改善を自覚されています。

特に「歯肉から出血がある」の方は、

治癒しやすい歯周内科治療をお勧めしています。

 

当院では初診ネット予約も受け付けております。

お気軽にご予約・ご相談ください。

歯医者で「歯周病です」と言われたら

こんにちは。

川崎区小島新田駅前のパール歯科医院です。

 

もし歯周病になってしまったら、

皆様はどうすれば良いと思いますか?

 

そこで今回は歯周病になってしまったら

どうすべきかをご説明いたしますね。

 

歯周病は、 進行すると歯を失う原因となり、

内科的に全身にも悪い影響を及ぼし、

口臭の原因にもなるものです。

 

perio002.png

 

歯周病にならないために

毎日の予防が重要であり、

歯周病の進行状況や、

お口の中の状態によって

それぞれ異なる治療が行われます。

 

歯周病治療の基本の基本は、

ご自身によるブラッシングです。

 

今でこそ減りましたが、

10年程前までは90%以上の患者様が

正しくない方法で歯磨きを行っていました。

 

歯ブラシの選び方や持ち方、毛先の当て方、

力の入れ具合などがポイントとなります。

 

そして毎食後の丁寧な歯磨きが、

歯周病の予防になっているという

自覚も大切です。

 

 

①プラークの除去と歯石の除去

 

歯周病で歯科医院に行くと

進行具合に関わらず行われるのが、

歯周病の主な原因であるプラーク(歯垢)や

歯石を取り除くことです。

 

自分では取り除ききれないそれらを、

専用の器具などを使って除去します。

 

歯肉の上の目で確認できる歯垢歯石を

除去するのは当然として、

パール歯科医院では

歯肉の下に隠れた歯石も丁寧に除去します。

 

この歯肉に下の歯石を除去することが、

歯を長持ちさせる秘訣となります。

 

「ルートプレーニング(根面の滑沢化)

と呼ばれます。

 

この2つが歯周病の治療として

大切な処置になります。

 

また場合により、

歯肉を切開する歯周外科が

必要になることもあります。

 

歯石を取ると、しみることがあり、

また、歯石を取ったために、

歯がグラグラと動きだす場合がありますが、

歯肉の炎症がおさまるにつれ、

徐々に戻る傾向にあるので心配はいりません。

 

 

②咬み合わせの調整

 

噛み合わせが悪いと歯の周囲組織に

さらに負担がかかり、

炎症の治療が遅くなります。

そこで噛み合わせの調整も行います。

歯周病が進んで

歯がぐらぐらしている場合には、

歯科用の接着剤で固定することもあります。

 

 

③抜歯

 

歯周病が進行すると歯が動揺を起こします。

それをそのまま放置しておくと

周囲の歯や歯肉に悪影響を及ぼします。

そういった時は抜歯となる場合もあります。

歯周病が進んで

歯周ポケットが改善しない場合、

エナソルマトリックスデリバティブを開いて

部分的に失われた骨を

再生させる手術(再生療法)などの

特殊な治療が行われる場合もあります。

 

上記のような治療を行っても、

歯周病菌がお口の中から100

きれいになくなることは少ないのです。

 

日本人のほとんどの方のお口の中には

歯周病菌が存在しています。

 

それ自体は、

実は問題があることではありません。

 

歯周病菌が増えて歯周病として

発症してしまうことが問題なのです。

 

うまく歯周病菌をコントロールしてあげれば

実は問題は起きないのです。

 

歯周病は初期の段階では、

痛みや腫れなどの自覚症状に乏しく、

気付いたときには進行してしまっている

ケースが多いです。

 

気になる症状がなくても、

定期的に歯科医院で

検診を受けるようにしましょう。

 

また一度治療が完了しても、

歯周病は再発しやすいため、

その後の検診は欠かせません。

 

歯科医師の指示に従い、

定期的なメンテナンスを

受けることをおすすめします。

 

歯周病についてお困りのことがあれば、

パール歯科医院までご相談下さいね。

 

haisy_chiryo.png

1 2

お問合せ・ご予約はこちら

ご相談をご希望の方は、下記の電話番号までお電話いただき初診のご予約をいただくか、 下記の「無料相談メールフォーム」に相談内容をご記入の上、送信ボタンを押して下さい。 電話やメールではお答えするのが難しい場合には、初診のご予約をお願いする場合があります。 また、初診はすべて保険内での診察となります。

お電話

  • お問合せはこちら044-280-3918
  • 土曜日も診療しています。
  • 駐車場完備

メールフォームでのご相談

ご予約前のご質問や疑問に
メールでお応えします

※電話での無料お悩み相談は承っておりません。
診療中にお受けしてしまうと、他の患者様にご迷惑をお掛けしてしまいますので、ご理解の程お願い申し上げます。

ページトップへ